【コラム】エクステリア&ガーデンフェア
デザイナーの井上です
今日は高橋とポートメッセなごやで開催している「エクステリア&ガーデンフェア」に行って参りました。
翔・住空間設計では、注文住宅だけではなく、エクステリアまでトータルでご提案しています。
戸建て注文住宅を検討する際エクステリアは最後になりがちですが、、、、
いえいえエクステリアは本当に大切です!
家の外観はエクステリアで決まるといっても過言ではありません!
更に、最近ではお家でキャンプというスタイルもありですし、
なんなら翔・住空間設計はキャンプ推しですのでデッキ材や目隠しフェンスなどの最新情報を仕入れに行きました!
まずは三協アルミさんの形材フェンス「シャトレナⅡ」
アルミ製なので経年変化もお手入れも気にしなくていいので、メンテナンスフリーを好まれる方にはオススメです!
木調もリアルですのでナチュラルハウスには違和感なく溶け込み、シンプルハウスには温かさや優しさをプラスしてくれるアイテムとして良いと思います。
ただ、裏面はアルミなので(両面木調もありますけど、少しお値段UP)、使用箇所を考えてご提案しようと思いました。木調カラーは3色展開です!
フェンスで言うと(株)F&Fさんの国産スギ材を有効活用した「HANAウッドフェンス」もよかったです!
こちらは本物のスギ材ですので3~5年に一度トップコートを塗ってメンテナンスする必要があるとのことでしたが、やっぱり本物の木は!!!!いい!!!!
風合いが違いますね! メンテナンスも含めてガーデニングを楽しんでできる方にはオススメです!
(株)高儀さんの樹脂フェンスもメンテナンスフリーで、アルミの柱で耐久性もあり、且つ、木調の風合いもあるのでいいとこどりですね!
デッキ材も進化を遂げておりました!
LIXILさんのデッキDCも「独立気泡構造を取り入れることで肌触りのやさしさをつくりだし、重量も約2/3に軽減しています。」とHPにありますが、まさに実感!
我が家は本物の木でデッキを作ったので、メンテナンスは必要ですし、夏は熱くなって毎年やけどしそうです!
(その代わり暖かい日の足ざわりは最高ですよ!)
我が家の悩みを解決してくれる一品ですので、是非オススメしたいな!と思いました!
二人してなぜか盛り上がったのは「表札」
表札のデザイン性、奥深さに「萌え~」となり一番長く見ていられました! 写真撮り忘れたー--!!! 心残り((+_+))
株式会社丸三タカギさん、とっても楽しい時間をありがとうございました(笑)
Only One clubのONLYONECAMPはもはやエクステリアではなく、
キャンプギアそのものです!
順路ど返しで吸い込まれるようにブースに入って拝見しておりました! キャンプ場に行かなくてもお家でキャンプ、やっぱりいいですね! 改めて思わせてくださいました。 ありがとうございました<m(_ _)m>
そのほか、四国化成さんの内装材「クレアデコール」にも大盛り上がり。これまた二人で「萌え~」となっておりました。
採用させていただきます!!!
各ブースでカタログも大量にいただいたので、右肩が悲鳴をあげ始め( ;∀;) 脚ももつれ始め( ;∀;) 帰って参りました。
↑は頂いたカタログのほんの一部でございます。。。。
余談ですが、本日滞在2時間。
5000歩。。。。。。。
私の脚は「もっと歩いた気がするけどなぁ!!!」
と言っております(*´Д`)
愛知県安城市に事務所を構える翔・住空間設計は、一級建築士が在籍しており、性能・デザインを叶えながら難易度が高いと言われる土地の小さい「狭小地」、正方形や長方形でない「変形地」での設計を得意としております。キャンプ用品や家事で収納に困っている方、アウトドアリビングでBBQやお茶会などを楽しみたい方、自然を身近に感じられ、心地の良い風や光を室内に取り入れてくれる中庭など、お客様のライフスタイルや趣味に合わせた設計をご提案いたします。また、インテリアコーディネーターが在籍しているため家具やインテリアのトータルコーディネートも可能です。自然がいっぱいで狭小地ならではのこだわりが詰め込まれたモデルハウスがあるため、ぜひ住み心地の良さを体感しに来てください。こだわりを叶えられずハウスメーカーや他の設計事務所などに断られてしまった方も、安城市を中心に名古屋市、知立市、刈谷市、碧南市、高浜市、西尾市、豊田市、岡崎市、幸田町などが対象エリアでもある翔・住空間設計まで、ぜひ一度ご相談ください。エリア外の方もまずご相談ください。あなたの家づくりへこだわり、理想を叶え、夢のマイホームをカタチにします。